第3回 神奈川転倒・腰痛災害防止大会

専門家からの特別講演、優良企業の好事例発表などを通じて、参加者の皆さまに行動災害(転倒、腰痛)の防止と健康横浜21における
健康課題への対応などについて、周知、展開することを目的とした大会です。
事業者、安全衛生担当者、人事労務担当者、産業保健スタッフなどを対象としており、どなたでも参加可能です。

説明会番号 114-000-0021
主催労働局・監督署 神奈川労働局 
説明会名 第3回 神奈川転倒・腰痛災害防止大会
概要

10月10日の「転倒予防の日」に向け、全国労働衛生週間(10月1日~10月7日)の
期間中に神奈川労働局管内(横浜市内を含む)の事業場における安全衛生関係者を対象とした
行動災害(特に転倒、腰痛)の防止対策について、周知啓発することを目的とした大会を
開催いたします。
 
※予定カリキュラムの概要
特別講演 職場における転倒および腰痛予防対策について
       早稲田大学スポーツ科学学術院 スポーツ科学部 教授 澤田 亨氏
事例発表 2024SAFEアワード受賞事例発表
       (1)パナソニックITS株式会社 様
       (2)三菱ケミカル株式会社 様

開催日時 令和7年10月06日(月) 13:30 ~ 16:30
お申し込み締切日 令和7年09月12日(金) 23:59
開催形態 会場
会場 横浜市市民文化会館 関内ホール(大ホール)

〒231-8455 横浜市中区住吉町4-42-1

定員 600 名
当日の持ち物について ・申し込み完了メールを確認できるもの。
・筆記用具。
お申し込みについて

・大会に関しては令和7年9月12日までにお申し込みください。
 なお大変恐縮ですが本大会の申し込みは先着順とさせていただきます。
 定員に到達した場合には、その時点で申し込みを締め切らせていただきます。

注意事項

・お申し込み完了メールを確認できるものをご持参ください。
・駐車場はございません。(お車でお越しの際は近隣の有料駐車場をご利用ください。)
・受付サイトからお申し込みの方に、説明会当日16時頃アンケートメールが送付されますが、
 複数名分まとめてお申し込みの場合は代表者のみに送付されます。
 恐れ入りますが、他の参加者様に転送いただきますようお願いいたします。

照会先

神奈川労働局 安全課 林(電話:045-211-7352)、健康課 坂間(電話:045-211-7353)