こちらは都道府県労働局(労働基準関係)・労働基準監督署が主催する説明会等への参加お申し込みの受付を行うサイトです。都道府県名をクリックすると、各労働局(労働基準関係)、各労働基準監督署の説明会等の一覧が表示されます。参加ご希望の説明会等を選択し、表示されるメニューから参加をお申し込みください。
北海道
東北
北関東
南関東
北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
主に三次労働基準監督署管内の事業者に向けた講習会となります。先着30名となります。 産業保健センターの専門員を講師に迎え、 転倒災害におけるソフト面の対策を中心に講習を行う予定です。 広島労働局三次労働基準監督署管内(三次市・庄原市・安芸高田市)の 事業者が優先ですが、広島県内の事業者の方であれば参加可能です。
主に社会福祉施設の事業者に向けた講習会となります。先着30名となります。 産業保健センターの専門員を講師に迎え、 転倒災害におけるソフト面の対策を中心に講習を行う予定です。 広島労働局三次労働基準監督署管内(三次市・庄原市・安芸高田市)の 社会福祉施設の事業者が優先ですが、広島県内の事業者の方であれば参加可能です。
主に小売業の事業者に向けた講習会となります。先着30名となります。 産業保健センターの専門員を講師に迎え、 転倒災害におけるソフト面の対策を中心に講習を行う予定です。 広島労働局三次労働基準監督署管内(三次市・庄原市・安芸高田市)の 小売業の事業者が優先ですが、広島県内の事業者の方であれば参加可能です。
愛知労働局及び管下労働基準監督署の行う、 「リスクアセスメント出前講座・WEB版」の申込ページです。 ・本ページでは、WEB受講を行いたい場合のお申込みを受付しています。 講師を呼び、会場開催したい場合は、所轄労働基準監督署にお申込みください。 ・標題のURL通知日に、ご登録いただいたメールアドレスあてに、 「リスクアセスメント出前講座・WEB版」専用サイトのURLを通知します。 ・専用サイトにアクセスいただくことで、期間の制限等なく、 繰り返し受講いただけます(料金不要)。 但し、専用サイトに記載の注意事項を事前に必ずお読みください。
化学物質の法規制等に関する説明会となります。
令和6年4月1日に改正された 労働基準法や働き方改革等に関する人事労務担当者向けの説明会です。 別途案内文書を送付した方にご参加いただくことを想定していますが、 案内文書が届いていない方でもご参加は可能です。 (王子労働基準監督署管内の事業場に限る)
説明会の内容は、 (1) 訪問介護事業における長時間労働対策について (2) 訪問介護事業における安全衛生対策について (3) カスタマーハラスメント対策について (4) 人材確保に向けた各種支援策(効果的な求人票の書き方 等) についてとなっております。
建築物・工作物の解体改修工事における 石綿による健康障害防止対策を推進することを目的とした建設工事業者向けの説明会です。 参加者につきましては、別途案内文書を送付した事業場の方が優先ですが、 案内文書が届いていない事業場の方でもご参加可能です。 (飯塚労働基準監督署管内の事業場に限る。)
粉じん障害防止措置の徹底、 粉じんのばく露防止対策についての安全衛生担当者向けの説明会です。 中央労働災害防止協会から講師をお招きし、健康障害防止について説明を行っていただきます。 別途案内文書を送付した方にご参加いただくことを想定していますが、 案内文書が届いていない方もご参加は可能です。
粉じん障害防止措置の徹底、 粉じんのばく露防止対策についての安全衛生担当者向けの説明会です。 中央労働災害防止協会から講師をお招きし、健康障害防止について説明を行っていただきます。 別途案内文書を送付した方にご参加いただくことを想定していますが、 案内文書が届いていない方もご参加は可能です。