こちらは都道府県労働局・労働基準監督署が主催する説明会等への参加お申し込みの受付を行うサイトです。都道府県名をクリックすると、各労働局、各労働基準監督署の説明会等の一覧が表示されます。参加ご希望の説明会等を選択し、表示されるメニューから参加をお申し込みください。
北海道
東北
北関東
南関東
北陸
東海
関西
中国
四国
九州・沖縄
令和5年(2023年)の公務員試験を検討されている方へ 『労働基準監督官のしごと』をご紹介します。 文系・理系の両分野について幅広くお話します。 学年・既卒に限らず気軽にご参加ください。 ※申し込みページの「企業名」欄に①居住都道府県、②学部名、③氏名、を記入のうえ お申込みください。
建設業における労働災害の防止を推進するには、元方事業者による建設工事現場の 的確な安全衛生管理活動が不可欠であり、特に自主的な活動が重要です。 つきましては、現在建設工事着工となっている現場を対象として、 労働災害防止に係る標記講習会を下記のとおり開催することといたしました。 なお、参加者につきましては、 本講習会の案内状を送付させていただいた事業場の方に限らせていただきます。
時間外労働の上限規制及び改正される改善基準中間的な検討結果について、 事業場の代表者及び労働衛生担当者向けに、Zoomを使用したオンライン説明会を開催します。 また、会場には席を20席程、用意していますので会場にお越しいただくことも可能です。
時間外労働の上限規制及び改正される改善基準中間的な検討結果について、 事業場の代表者及び労働衛生担当者向けに、説明会を開催します。
主に中小企業向けの働き方改革等の説明会です。 別途郵送にて本説明会の案内を送付させていただいた事業主の方を対象としています。
令和3年4月1日から施行・適用された、改正電離放射線障害防止規則等に係る説明会です。 参加対象は、加古川労働基準監督署管轄内(明石市、加古川市、三木市、小野市、高砂市、 加古郡)の医療保健業の方としています。
愛知労働局及び管下労働基準監督署の行う、「リスクアセスメント出前講座・WEB版」の 申込ページです。 ・本ページでは、WEB受講を行いたい場合のお申込みを受付しています。 講師を呼び、会場開催したい場合は、所轄労働基準監督署にお申込みください。 ・配信期間の開始日前日までに、ご登録いただいたメールアドレスあてにURLを通知します。 ・配信期間中、通知されたURLにアクセスして、リスクアセスメント等についての説明動画を 閲覧いただくことができます(料金不要)。 ・その他、詳細は注意事項をご参照ください。
改正石綿障害予防規則(解体・改修工事に係る事前調査結果等の届出制度の新設等)等に 関する説明会です。
令和4年4月1日から段階的に施行されている改正育児・介護休業法、 令和4年4月1日に中小事業主に適用範囲が拡大されたパワーハラスメント防止対策、 事業場内最低賃金を引き上げる中小企業事業主向け「業務改善助成金」に関する説明会です。
令和4年4月1日から段階的に施行されている改正育児・介護休業法、 令和4年4月1日に中小事業主に適用範囲が拡大されたパワーハラスメント防止対策、 事業場内最低賃金を引き上げる中小企業事業主向け「業務改善助成金」に関する説明会です。